結婚式当日は気を配ることがたくさんありますよね。
せっかくドレスやブーケについては打ち合わせをしたものの、
アクセサリーまで気が回らなかった、という声もチラホラ。
理想のコーディネートを叶えるために、
これだけは押さえておきたいブライダルアクセサリーの最新トレンドや雑学についてご紹介します!
ブライダルアクセサリーにはドレスに合わせてデコルテラインや耳元、
首筋を美しく見せるネックレスやイヤリングのようなジュエリー、
手元に華やかさをアップするブレスレットなど用途によって様々なタイプがあります。
ブライダルアクセサリーは当然ドレスとのコーディネートを考える必要があるので、
まず自分の選んだドレスに合うアクセサリーは何かという視点で考えていきましょう。
まず最初に選んで欲しいのがネックレス。
Vネックドレスの場合は長めのネックレスでデコルテを引き立たせることが出来ますが、レースが多いハイネックドレスの場合は何も付けない方が◎
カラードレスにはシンプルで小ぶりパールネックレスなどを合わせると落ち着いた雰囲気が出るのでバランスがいいでしょう。
ネックレスが決まったら次にイヤリングを選びましょう。
ネックレスとの相性を考えることはもちろんですが、ヘアスタイルとの相性も重要なポイントです。シニヨンやポニーテールなどのアップスタイルだと、耳と首筋がはっきりと見えているので、最近人気のパールシャワーイヤリングやタッセルタイプ、シャンデリアピアスなど長めのイヤリングがエレガントさをアップさせてくれます。
一方、人気のハーフアップなどダウンスタイルの場合、短めのピアスや、ボリューム感のあるビジューなどがおすすめです。
ブレスレットはマストアイテムというわけではなく、長いスリーブや手袋をコーディネートする場合はあまり目立たないので、むしろブレスレットなどをつけないほうが手元がすっきりとした印象になります。
ただし、挙式では指輪交換、披露宴ではケーキカットや
涙のシーンで手元を写真に撮られることもあるので、結婚式当日のシーンに合わせて付け外しするのもいいかもしれません。
ブレスレットで人気なのはお花たっぷりのリストブーケですが、
最近はビジューブレスレットをオーダーメイドしたり自分でDIYする方も多いようです。
大ぶりのビジューブレスレットはやはり手首や腕を細く見せられるのでノースリーブのドレスだと嬉しいですよね。
最近はお気に入りのオリジナルアクセサリーを持ち込める式場も多いですが、持ち込み料やオプション費用が発生する場合もあるので、希望があれば事前にプランナーさんに相談しておきましょう。
お気に入りのドレスとぴったりのアクセサリーコーディネートで理想のウェディングを作られますように。
2022年5月19日(木)~22日(日)
※緊急開催※【4日連続BIG】HP限定!来館でAmazonギフト券1万円&3万円フルコース試食フェア
9:00 10:00 11:00 14:00 17:00
3時間程度
2022年5月28日(土)
【チャペル&会場リニューアル★Amazon券1万円付】名店の本格試食×全館貸切ウェディング演出体験
9:00 10:00 11:00 14:00 17:00
3時間程度
2022年5月29日(日)
【リニューアル記念☆Amazonギフト券1万円進呈】3万円フレンチ試食&本格レストランウェディング体験
9:00 10:00 11:00 14:00 17:00
2時間30分程度
2022年6月4日(土)&5日(日)
【2日連続☆ギフト券1万円&110万円特典!】TVで話題の料理力!名店の3万美食&NEWチャペルや貸切体験
9:00 10:00 11:00 14:00 17:00
2時間30分程度
★TV放映で大反響★【家族/親族で少人数婚ご検討の方】試食付!本格フレンチと会話を楽しむ結婚式フェア
9:00 10:00 11:00 14:00 17:00
2時間30分程度
【日本古来の美しい結婚式】五社神社挙式×一流レストランフレンチでもてなす披露宴■和婚相談会
9:00 10:00 11:00 14:00 17:00
2時間30分程度